アニマルヒーリング講座、ペットにレイキヒーリング

夏のワンちゃんのお散歩は大変ですね~

飼い主さんもですが、道路の下の方は暑さもすごいし、火傷しそうな暑さになって来ました。

夏の昼間は自分たちが不在でもクーラーをかけていないと熱死してしまうことがありますし、省エネではないけれど致し方ないことです。

私は一度痛い経験をしております。

もう20年近く前ですが、その頃から東京でも35度超えたりの猛暑がやってきたのだと思います。

ちょうどハムスターを飼っていたのですが、突然の猛暑日、仕事を終えて家に帰ると部屋には熱気が!

日当たりのいい部屋だったで、何もいれていないコーヒーカップが熱くなっているような状態でした。

なんと、ハムスターたちが熱にやられてしまい亡くなっていたのです… ショック!!

生き残ったのが1頭だけでした。

それ以来、真夏の昼間はクーラーをかけて出かけ、そして夜に家に戻ったら、いったん消して窓を開け放つのを経験しました。

 

幸い、猫を飼っていた鎌倉時代には山沿いで家も広かったし、風の通る場所もあり、愛猫クロロはフローリングの床やその時々に涼しいところを見つけて過ごしていましたから、ほとんどクーラーつけっぱなしは必要ありませんでした。

ほんとに猫ちゃん、快適な場所を見つけるのが上手ですよね^^ 

なんでここに寝ているのと思うけれど、ちゃんと涼しいところや温かいところを確保しているんですもの。

旅行などで宿泊する時には、夏はクーラー、冬は暖房を軽くいれている部屋をつくっていれば、あとは自由に過ごして快適な環境でしたから良かったです。

 

日々のお手入れや食事などペットに健康管理に加えて欲しいなと思うのがレイキヒーリングです。

レイドウレイキでは、ペットの為に特科した「レイドウレイキ★アニマルヒーリング講座」を開催しています。

全くの初心者でも、そしてレイキを学んでいる人にも役立つように、そして3時間講習でハンドパワーを身につけ、ペットに飼い主さん自身がヒーリング出来るように指導しています。

獣医さんや他のヒーラーに頼るだけでなく、自分で日々のメンテナンスを出来ることって本当に大事です。

そして、レイキの場合は、他のマッサージや物品の必要なものとは違い、一度学べば、生まれた時から最期まで活用できます。

しかも、健康なペットにも重篤な状態のペットにも同じように使えるのです。

他の手法と並行して行っても喧嘩することはほとんどありません。むしろ相乗効果が出やすいのが特徴ともいえます。

 

わずか3時間の講習、初心者向けともいえますが、でも、「ペット向け」というのが非常にみそなんです。

レイドウレイキヒーラー養成コース第1段階でもアニマルヒーリングのページがあるのと、レイドウレイキシンボルがペットも好きな事が多いので、そのままでもヒーリングできます。

でも、外部で学んで受講された方のお話を聞くと、今までレイキを学んでペットにやろうと思っても逃げられちゃうんです~とか、中にはレイキを学んだ時から近寄ってくれなくなったなんて^^;お話を聞いたこともあります。

ところが不思議~^^V 

アニマルヒーリング講座でアチューンメントするシンボルはとっても優しくって穏やか、さらに細やかなエネルギーゆえに動物が抵抗なく受け入れてくれやすいようです。

これはね、そのシンボルは亡き愛猫クロロが天界から持ってきてくれたものだからなんだと思います。

レイキを学んだ人は遠隔ヒーリングにも活用できますし、その他のシンボルも上手く入れながらより効果的にヒーリング出来るようになるのです。

 

それでも生きとし生けるものの宿命、生老病死、色々とあるかもしれません。

大事な家族の一員として迎えたペット。あなたのもとにやって来た時点ですでに幸せです!

さらにケアしてあげる方法として選択してみてはいかがでしょうか?

マニュアルは犬猫が中心ですが、どんなペットにも活用できます。

過去の受講生は、犬、猫、うさぎ、鳥、ハムスター、牛、羊、亀、魚、馬、アライグマなどに活用されました。

 

7月・8月下記日程で予定をしています。また他の日時ご希望の場合は遠慮なくお申し出ください。

マンツーマンから4名までで開催します。

 

**************

レイドウレイキ★アニマルヒーリング講座

**************

★7月28日(木)14:00-17:00

受講費 21,600円

参加資格 どなたでも

開催場所 東京都品川区大井2-13-5 ヒューマン&トラスト研究所

持ち物 筆記用具 ペットを飼っている人は対象のペットの写真をお持ちください。

 

写真はなくても出来ますが、アニマルヒーリングシンボルのその子達にも送るのでよりスムーズに受け取ってもらえます。

また、ペットは今はいないけれど、動物に関連したところで活動したり働いていたり、そばに居る動物にやりたいなど、お気持ちのある方はどなたでも受講できます。